嚥下障害
病院よりも在宅・施設のほうが困っていることが多い。
そんな思いから始まった「皆でおこなう食事介助のコツ」と題した研修会。
たくさんの方にご参加いただきました。
ブログのアップが遅くなってしまい、申し訳ありません。
おまちどうさまです!!
まずは近藤奈美先生から、
普段よく見かける利用者さんを思い出させるような嚥下の基礎知識を。
次に、長縄弥生先生から
口腔ケアの必要性の理解と、実際のケア方法のワンポイントアドバイス。
最後に、伊藤美和先生から
介護現場でのミールラウンドの様子と実症例から学ぶ食事介助方法をご指導いただきました。
皆さん本当に熱心に聞いてくだっさており、
どういったところが疑問なのか、私たちも学ぶ機会となりました。
”食べる事”は毎日のこと。
だからこそ、たくさんの方のご協力があってできるものだと思っています。
こんなにたくさんの人が、食事に対して真剣に取り組んでいただけている事が
とてもとてもうれしかったです
病院・施設・在宅、いろんな状況の枠を越えて
たくさんの方と一緒に関わらせていけたら・・・と夢を見ています。
10月22日は摂食嚥下障害看護研究会があります。
また、たくさんの方に出会えることを楽しみにお待ちしています
岩崎美樹
病院よりも在宅・施設のほうが困っていることが多い。
そんな思いから始まった「皆でおこなう食事介助のコツ」と題した研修会。
たくさんの方にご参加いただきました。
ブログのアップが遅くなってしまい、申し訳ありません。
おまちどうさまです!!
まずは近藤奈美先生から、
普段よく見かける利用者さんを思い出させるような嚥下の基礎知識を。
次に、長縄弥生先生から
口腔ケアの必要性の理解と、実際のケア方法のワンポイントアドバイス。
最後に、伊藤美和先生から
介護現場でのミールラウンドの様子と実症例から学ぶ食事介助方法をご指導いただきました。
皆さん本当に熱心に聞いてくだっさており、
どういったところが疑問なのか、私たちも学ぶ機会となりました。
”食べる事”は毎日のこと。
だからこそ、たくさんの方のご協力があってできるものだと思っています。
こんなにたくさんの人が、食事に対して真剣に取り組んでいただけている事が
とてもとてもうれしかったです
病院・施設・在宅、いろんな状況の枠を越えて
たくさんの方と一緒に関わらせていけたら・・・と夢を見ています。
10月22日は摂食嚥下障害看護研究会があります。
また、たくさんの方に出会えることを楽しみにお待ちしています
岩崎美樹